お盆もたくさんの方がお越しいただいているこの駐車場。
来季この駐車場を大きく工事する予定で進んでいます。
私たちが支笏湖に移住した時、誰ひとりこの駐車場を利用している人はいなかった。
私たちの活動が種となり多くの方に足を運んでいただけるフィールドとなったことで家族の時間や多くの学びの場となったことでしょう。
が、撒いた種から伸びたものたちを少し手入れをする時が来ていますね。
個人的な見解では駐車場としては現状の1/10。約20台ほどの駐車枠だけ残しあとは形を変える方向で提案をさせていただいています。
それに伴い事業者ルール、一般の入場者数規制等を一斉にスタートさせたいと思います。
みんなが使いやすく、居心地の良いフィールドにしていくために。
かれこれ6~7年ほど早朝カヤックのために札幌から通っている者です。昨日(2021年4月24日)漕ぎ始めをしようと寄ったところ、現在閉鎖していること、それが環境庁のお触れであることなどを駐車場の係の方にお聞きしました。少なくとも5月9日までは開かないということだったのですが、しばらくカヤックのための出入りもできないというように考えてよろしいのでしょうか(昨日は立入禁止のロープをくぐるのも憚られたので、結局帰りました)。気が付けばかなり混んでいる状態となっていたのですね。私はいつも10時くらいには帰ってしまうので現状に気が付いていませんでしたが…。
返信削除