2015年3月25日水曜日
魅力はTVで
「ご無沙汰してます~新しいツアーできたんですね!!取材いきます!!」
以前湖で収録をしてくれた方からのご連絡。
嬉しいですね~!!ゲストがリピートしてくれるのも嬉しいですが
撮影がリピートするのも嬉しいものです。
しかも今日の撮影はGOPRO入れてカメラ5台。
この時期だけのサケ稚魚もしっかり水中カメラで押さえていました。
放送日はまだ未定。
北海道すたいる
企みの道北パート2
確か3日前にも同じ道を通ったような・・・と思いながら道央から道北へ。
美深にて企み続ける。
積み上がる美深町内の天塩川沿いの木材。
手を加えカップへと変貌。
支笏湖へ持ち帰り「Ki-Cop(キノコップ)」という名称で世へ出るのを待つ。
「Ki-Cop(キノコップ)」の正しいイントネーションは「木のコップ」ではなく
「ロボコップ」というように発音するのが正解です(笑)
※
アートビレッジ恩根内
さん、
美深観光協会
さん、
リバートリップキャメル辻氏
企みへのご協力感謝致します。
2015年3月21日土曜日
企みの道北
とある日のかのあ会議。
今後の新たなプロジェクトとしてウッドカップに関する
プロジェクトをスタートすることで決定!!
協力者は北の北。
「企みの道北」パート1として19日~20日道北美深町へ。
美深町はリバートリップキャメルの本拠地。
協力者パート2は「アートヴィレッジ恩根内」
ウッドカッププロジェクトはまだまだ始まったばかり。
2015年3月16日月曜日
ちょいと下見へ
みどりの日のイベントの事でちょっと知りたいことがあり
苫小牧美々川へ。
雪の切れ目から福寿草。
「アッ!!」と見つけた先には
遠くから眺める「キタキツネ」
みどりの日「ファーストダウンリバー美々川」ご参加お待ちしております。
2015年3月14日土曜日
動き出す新たな命
昨日3月13日で氷濤作業がすべて終了。
今日はそんな「終わった~!!」感の強い中、
頭を切り替えカヌーツアー。
今日は安部くんも出動!!
然別湖・釧路川・そして支笏湖へと足を運び
カヌーには何度も乗っているというリピーター様。
3月に入りサケ稚魚も群れをなして泳ぎ回っています。
1年間で一番「サケ」を見るのがこの時期でしょう。
めちゃめちゃ綺麗!!
見上げると結構近くにある木の枝にオジロワシ。
冬ならではのこんな遊びも。
前は結構スリリング!!
春らしい良いツアーでした。
2015年3月11日水曜日
旬体験いしかり
札幌圏のアクティビティを紹介した小冊子〝旬体験いしかり″
1ページ目を開くと・・・
ドドーンと支笏湖カヌーが載っています・・・
ですが・・・
撮影は昨年の秋。
昨年の秋といえば支笏湖は記録的豪雨の為、水がかなり濁り、
加えて撮影日は湖の波も高く撮影としては
「ん~まあまあかな」という感じでした。
石狩圏内の道の駅、観光協会等に置かれますので興味がある方は是非ご覧下さい。
2015年3月8日日曜日
【貼ってください!!】ツアーポスター
この度行います5月4日の「ファーストダウンリバー美々川」の
A4ポスターチラシの貼り先を募集します。
あまり固く考えないでOKですので
うちのお店貼れるよ~。
という所がありましたらご連絡ください。
郵送にてポスターチラシを送らせていただきます。
問い合わせフォーム
よろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)