2013年5月31日金曜日
新緑の尻別川
最高の青空の中尻別川へ。
横には巨大な崖
正面には美しい山々。
景色も最高です。
青々とした新緑。
増水した水も。
適度な瀬。
人工物ゾーンはもちろんライニングダウン。
2013年5月30日木曜日
春の日差しと桜じゅうたん
桜の季節も後半戦へ。
まだまだ鮮やかなサクラの横には
こちらも鮮やかなカツラの新緑。
工藤撮影の「桜フレーム」。
木々に花びらが減ってきたということは・・・
こちらも季節限定「桜じゅうたん」の始まりです!!
まだかまだかと待ちわびたサクラ。
待ちわびた分とても綺麗に見えます。
2013年5月29日水曜日
道北リサーチ②
私たちが使用する「オンネナイククサ」
今回はその制作現場を見せていただきました。
大小、素材様々なカップが並びます。
制作現場は「アートビレッジ恩根内」
廃校になった恩根内小学校を利用した施設です。
商品は「
美深観光協会
」まで
5月29日満開桜フレーム
今日は1日霧の支笏湖でしたが
桜フレームはベスト状態。
あと数日はこの景色が楽しめそうです。
道北リサーチ①
家族を連れて2日間の道北リサーチ
天塩川も行こうと思っていましたが
水位の上昇により断念。
という事で場所を変えて「朱鞠内湖(しゅまりないこ)」。
道北「美深町観光協会」さんと朱鞠内湖のある「幌加内町観光協会」さんも
交えてのデイキャンプカヌー。
昼食。幌加内といえば「そば」でしょう!!
まだまだキャンプサイトにも雪が残り
カタクリとエゾエンゴサクが満開のキャンプ場周辺。
新たな可能性を感じることができました。
霧の向こうに
霧の向こうに人影。
朝霧の支笏湖は360度視界なし。
今日は湖に立てるポイントでのテレビ撮影でした。
朝4:30での撮影。
皆様ご苦労様でした。
2013年5月25日土曜日
通称【桜フレーム】
遅くなりましたが支笏湖は現在桜が満開状態。
今年もやってきました春ツアー名物「桜フレーム」
桜に囲まれたカヌーの写真を撮ることができます。
HPトップ画像ももちろん「桜フレーム」
昨日変えたHPトップ画像。
21時間だけしか公開できなかったのでここに載せておきます。
クリーンアッププロジェクト
今日は全18人で清掃活動。
超重たいドラム缶が水から上がる。
きっと浮かべて桟橋にしていたんでしょう。
前回に比べてゴミの量が大分少なかった今日のイベント。
ゴミ拾いのイベントとしてみれば物足りなさが残る気がしますが、
「ゴミが少なかった」ということは
大変喜ばしい事です。
協力してくれた方々に感謝。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)