2011年1月30日日曜日
いいな~
HP上でも公開していますが、パンフレットが出来上がり、ここ3日で洞爺・ニセコ方面へ。
古巣洞爺は距離こそ近いものの4か月ぶり。
洞爺を離れると洞爺の良さに気付きます。
今回私が感じたのは
「一周できるっていいな」です。
洞爺に住んでいる方も思っているとは思いますが、ここ2日で強く感じ、
それを絡めて面白いことができないかな~と考えてしまいました。
2011年1月20日木曜日
冬の鳥達
この時期千歳川には水鳥たちが集まっています。
主に見られるのは「マガモ・コガモ・キンクロハジロ・ヒドリガモ」など
今朝は珍しいお客さん「カワウ」もいました。
隠れながら写真を撮るのが日課になりそうです。
2011年1月18日火曜日
新看板
前々回に紹介した「薪小屋ガレージ」に看板が付きました~
春までにこの中でカヌーを修理し、パドルを作り、
できればスノーシューを作ろうと思ってます(時間が無くてスノーシューはできないかも・・・)
2011年1月16日日曜日
支笏の広い空
ある日の夕方、隣町苫小牧(とまこまい)からの景色。
広い空と所々に散らばる雲が、とても綺麗でした。
支笏は冬のお祭り「氷濤まつり(ひょうとう)」に向け着々と準備が進んでいます。
美しい氷像がたくさん並びますのでぜひお越しください。
■氷濤まつり
2011年1月28日~2月13日
会場 支笏湖温泉
2011年1月13日木曜日
薪小屋ガレージ
なかなか自由に使える場所のない支笏湖。
そんな中、使わせていただけるいただける場所が見つかり
今日はそこの片づけ。
広い場所ではありませんが、色々と使い勝手のよさそうな場所です。
ココを「薪小屋ガレージ」と命名しました。
2011年1月9日日曜日
ウッド&キャンバスカヌーのお手入れ
冬の作業の代表格カヌーの手入れ。
ヤスリがけやオイルコーティングなどによって
カヌーはピカピカに!!
「生きたカヌー」=「ウッド&キャンバス」
手入れをしなかったり、無理に扱うとすぐに死んでしまう。
だからこそしっかり手入れをする。
さらに愛着が生まれる。
正のスパイラル!
2011年1月6日木曜日
ベランダのヒヨドリ
ベランダにヒヨドリ。
連射で撮る。
なかなかいいんじゃないでしょうか?
年末年始で「かのあ」は大きな動きが何点かありました。
が、詳しくは近日ということで・・・。
2011年1月4日火曜日
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
元旦からインターネットが使えなくなるというハプニングに見舞われましたが復活。
いよいよ2011年です。
新たな試みの多い年ということで楽しみやら不安やらで頭がいっぱいですが
たくさんの笑顔を作るため頑張っていきます。
今年もよろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)