かのあべです。
ここ数日、素晴らしきベタ凪が続いております。
冗談でなく、夢物語でもなく、ここ支笏でなら空も飛べる。
‥ということで鳥になっただいちゃんなのでした。
2016年4月21日木曜日
気温15度カヌー日和
今日は15度前後まで気温が上がり
今年一番の暖かさ。
AMは白波立って観光船も休止していた湖ですが
PMには穏やかになりのんびりムードのカヌー。
浅そうに見えますが2m以上は深さがあります。
透明度が高いってすごいですね。
松澤
2016年4月20日水曜日
2016年4月18日月曜日
重複報告湖の日追加写真
松澤です。
湖の日は非常に条件がよく私も撮った写真をご紹介。
スタートは今年一番のべた凪コンディション。
支笏湖北側恵庭岳周辺は非常に沈木が多く、
支笏湖に移住当初は「眠りの森」と呼んでいた場所。
その眠りの森が完璧な状態で見ることができました。
午後からは曇ってしまいましたが帰りは追い風。
最近川へ出ることがおおいかのあですが
1日のんびり湖で過ごすのもいいな~と思うツアーでした。
2016年4月17日日曜日
2016第一回「湖の日」イベントツアー
どうも。最近は自己紹介すると、うん。知ってるよ?
と言われる大ちゃんです。知ってるよって?
さて、昨日16日は、今年初の「湖の日」イベントツアー。
荷物をたくさん積んで、さぁはじまりはじまり。
今日は四月にしては、暖かく風もほぼない状態。
好いコンディション。
湖面に木々がきれいに映りこみます。
20メート近くは見通せるという透明度。
さすがの透明度です。
こころ落ち着く風景の中でのお昼ごはん。
誰もいない場所で、作って食べる。
荷物だって運べちゃう。これもカヌーの魅力のひとつ。
魚も釣れたね!
こんなところで育ってるんだなぁ。これはエゾウグイ。
帰ったら、暖かい温泉に浸かって・・・
最高ですなぁ!!
ほんとはここで一杯いきたいですね。笑
今日もありがとうございました。
2016年4月15日金曜日
サッポロファクトリー“ロゴスショップ”
松澤です。
ツアーは安部・小濱に任せ、カフェはふっくんに任せ
私はというと所用があって札幌へ。
自由に動かさせてくれているスタッフに感謝です。
さて突然ですが「LOGOS~ロゴス~」っていうとどんなイメージをお持ちでしょうか?
人それぞれでしょうが正直私の周りではあまり話題に出ることのないブランドでした。
そんなLOGOSが今アウトドアブランドの中では際立って勢いがあります。
4/1北海道初上陸でロゴスショップがサッポロファクトリーにOPEN!!
「家族で楽しめるアウトドアライフスタイル」というわかりやすいテーマのもと
コールマンともキャプテンスタッグとも、もちろんスノーピークとも
違った雰囲気づくりでPRをしています。
防水バッグシリーズ。
耐久性が気になるので一度使ってみようかな~。
気さくな店長さんとスタッフの方とおしゃべりをし、すっかり居心地がよくなって長居(笑)
また遊びに行こうと思います。
皆様も是非~。
どうも。かのあ新人ガイドの大典(大ちゃん)です。
今日は、べんべ先輩ともに、なかなかの風の中ツアーへ。
it is snowing!
支笏はいつでも季節を感じさせてくれるものであふれてます。笑
パワフルなパドリングの彼。
帰り際、「手、寒くないの?」て聞かれたら、
なんだか「まったく寒くないよ!」って意地張って答えちゃいました。
寒いよ?人間ですもの。
お店に帰ってくると、知り合いのお客さまがご来店。
パドルやらライフジャケットやらを新調するご様子。するとお客さまが、
「妻が、ライフジャケットお揃いの色にしたいっていうんだよね。」
と。
よく聞く言葉かもしれない。けれど、お客さまとお店が作り出す雰囲気が、なんだかいつもより素直に、言の葉をこころの底に落としてくれた夕暮れでした。
2016年4月13日水曜日
FIBI-STOVEとカヌー塾
かのあ松澤です。
13日の尻別川カヌー塾。
今季4回目の実施ということで過去3回の改善点を踏まえてちょっとシステムを変えてみました。
タイトルの通り「FIBI-STOVE」にて暖をとり
寒くなったら温かい飲み物を飲めるカヌー塾となりました。
講習スタイルもダウンリバー形式だったのをスポットプレイ中心とし
徹底講習。
ダウンリバー形式の方がためになる場合もあるので
次回からはゲストと相談しながら決めていきたいと思います。
2016年4月11日月曜日
激闘の2日間!尻別川編
かのあ小濱です。
尻別川初日。
風が強い日と感じたのはぼくだけ?
はいっ!特訓開始!
夢のタンデム。
思い出に残る一枚。笑
2日目はリーンのかけ方をテーマに講習。
人のを見るのも勉強になりますね。
からの休憩。
尻別岳、癒されます。
羊蹄山もくっきり見えて、最高の天気でした。
初日より風もましでしたし。笑
登録:
投稿 (Atom)